Computer Communication of the World

CCW Computer Communication of the World


 


 

■健康経営優良法人について 健康経営優良法人2024
健康経営優良法人2024

 

健康優良企業「銀の認定」
健銀第40号

 

 

プライバシーマーク

個人情報保護方針

プライバシーポリシー

ビジネスパートナーとの出会いによって 成長してきたCCW

ビジネスパートナーとの出会いによって 成長してきたCCW

沿革

会社概要へ戻る

1978年 ●有限会社シー・シー・ダブルとして東京都中野区に会社設立。
1.コンピュータ業界で初の女性SE、プログラマーのメンバー登録制による在宅勤務をスタートさせる。
 -Career Center for Women が設立時の目的の一つであった。
2.将来的にマイコンとミニコンの連動のネットワークの時代を想定しマイコン開発に着手。この技術をもって、世界を制する企業に成長させる意をもって下記の意義づけをした。
 -Computer Communication of the World
1979年 ●日本電子計算(株)より、業務用ソフト開発を受注、納品。
●シャープ(株)コンピュータ事業部向セールスマニュアルの作成。
●日本オリベッティ(株)より、オフコンのソフト開発のシステムを受注納品。
1980年 ●日本電子計算(株)より、マイコン分野のソフト開発を受注。併せて同年科学技術計算ソフト開発を受託-医療機器、計測器、FAのマイコン制御等が中心。
●コモドール社のマイコン(ペット向けに開発)の業務パッケージを受注。
1981年 ●ソード(株)よりマイコンのソフト開発を受託。併せてソードのPIPSスクールの立ち上げを行いコンピュータ教育・スクールの運営を一手に受注。
●富士通(株)の半導体事業部門より、マイコンソフト開発を受託。併せて富士通(株)のマイコンショーへの出展をサポートし、企画・ショー運営・デモシステムの開発等参画。
●株式会社シー・シー・ダブルとして登記。
1982年 ●(株)内田洋行8500のパッケージ・ソフト開発受託、及び8300の業務パッケージ・ソフトの開発からインストールまで推進。
●日本オリベッティ(株)よりP6060シリーズのユーザソフト受注。
●富士通(株)の「はじめてのパソコン」等マニュアル化を手掛け、コンピュータの業務委託を拡大。
●職業訓練学校(当時の労働省管轄)へのコンピュータ教育担当の講師派遣。
1983年 ●日立製作所(株)向けプラント総合システム開発。
●パナファコムCシリーズ、エポックスクール受託。
●富士通(株)、同計算センター、販社などよりエポックスクールの受託とパソコンソフトの開発受託。
●パソコンパッケージシリーズ発表-フーリエ解析、等高線作画、グラフパッケージ等。
1984年 ●富士通(株)パソコンLANパッケージ - オムニネット開発受注(金沢工業大学等へ納品)。
●PFUよりエポック・サポートセンターの運営一括受託。
●(株)インテックのデータベース(コンドル)輸入販売について特約店契約、企画、ソフト開発、スクール運営まで一連のシステム受注。また、同社のVAN事業展開に伴うパソコンソフト開発を受注。
●情報処理振興事業協会(IPA)より、旅行業システムのパッケージ化の認可、助成を受ける。
●キャノン販売(株)より医学システムパッケージの受注。
1985年 ●富士通(株)のFMテクニカルサポートセンター、9450テクニカルサポートセンター等の企画提案と事業受託。
●富士通(株)より教育部セミナーの受託。
●富士通(株)よりCAIシステムによる学校教育支援システムを受託。
●富士通(株)よりLANパッケージ(イーサネット)、FMメールパッケージ受託。
●各種パッケージソフト発表 - 「財務君」、「出納くん」、「おもしろタイプ」等。
※熊本県マイタッチ計画で「おもしろタイプ」が選考され大量販売に結びつく
●富士通(株)マイゼミナールの企画から教材開発及び運営等受託。
1986年 ●富士通(株)オアシス向けLANパッケージ開発、同DTPパッケージ開発、数式処理パッケージの開発受託。
●松下電器産業(株)秋葉原OAショールームの運営管理受託。
●セイコー・エプソン(株)PCシリーズテクニカル・サポートの受託。
●富士通(株)山梨支店パソコンフィールドサポート受託。
1987年 ●富士通(株)よりΣシリーズ/エースシリーズの電子ファイリングシステムのテクニカルサポートを受託。
1988年 ●創業10周年事業として、総合コンサルティング会社株式会社シーベルを関連子会社として設立。
●松下電器産業(株)より社員教育-コンピュータ教育全般、UNIX、ネットワーク等-を受託。
1989年 ●松下電器産業(株)よりMシリーズのテクニカルサポートを受託。
●弊社大阪センター開設。
●UNIXハードウェア導入 ――― UNIX展開開始。
●情報処理技術者育成CAI(IPA CAROL)の販売支援を行う。
(株)アルタス・ジャパンのコンピュータスクール開設支援を行う。
1990年 ●永代信用組合よりコンピュータ総合計画のコンサルティング-ダウンサイジング-受託。
●松下電器産業(株)山梨営業所フィールドサポート業務受託。
●弊社稚内センター開設構想決定-地域密着型情報開発企業化構想。
●Well Comeコンピュータ学院、東京国際音楽学院のコンピュータスクール開設支援を行う。
1991年 ●ビジネスネットパッケージ開発開始。
●関西コンピュータ情報処理専門学校、専門学校ナショナルガストロノミー、米山ファッション・ビジネス専門学校等のコンピュータ教室の開設支援を行う。
1992年 ●ファイナンシャルプランナーパッケージ(FP)開発開始。
●郵政省より電気通信事業者認定を受ける。
●稚内センター建設・落成・事業スタート(9月末)。
●CTC(株)より社内システムの調査分析を受託。
●CTC(株)よりボイスリンクシステムにCOMPAQ接続のシステム受注。
●経営者団体・経友フォーラムより経友ネットの運用代行を受託。
●日本商業テレビジョンネットワーク(株)との業務提携。
●川口簿記専修学校、太平工業(株)、日本システムクリエート(株)等へのCAI教材販売支援を行う。
1990年 ●「出納君98」7月発売。
1991年 ●「出納君98」がソフトバンク(株)「PRESS」で財務会計部門で7位にランキング。
1992年 ●「出納君98」がソフトバンク(株)のソフトウェア売筋ランキングで1位になる。
1993年 ●パソコン通信システムを開発。商品名「日本ビジネスネット」の営業展開を行う。
●稚内観光システム受注。
●稚内福祉システム受注。
●情報処理振興事業協会(IPA)より「総合保険福祉ネットワークシステム」「訪問看護ネットワークシステム」のパッケージ化の認可、助成を受ける。
1994年 ※サポートの有償化時代への対応提唱。
●「トータルネットワークサポートセンターシステム」を開発。QA情報データベース化に着手。コールセンター共同化を提唱。
1995年 ●米国マイクロハウスのサポートナレッジデータベースパッケージ「サポートソース」日本総販売元となる。
●富士通OA(株)よりパソコンのテクニカルサポートを受託。
1996年 ●「サポートソース」の日本語化権利取得。
●大東京火災保険(株)よりネットワーク運用管理受託。
●PCサポートナレッジソフトパッケージ開発。
 「サポート救急隊」発売開始(富士通版/日本電気版リリース)。
1997年 ●富士通(株)よりネットワークサポート受託。
●FSAS(株)よりPC修理サポート受託。
●米国ストレージソフト社「イメージキャストI3」の日本総販売元となる。
1998年 ●「サポート救急隊」マルチベンダ版4月発売。
●(株)PFUよりLinuxスクール受託。
1999年 ●(株)PFUよりLinuxサポート受託。
●山梨にソフト開発部隊を移行。
●IT資格取得スクール開設。
2000年 ●富士通(株)よりオラクルサポート受託。
●(株)PFUよりブロードバンドサポート受託。
●(株)PFUよりノーツサポート受託。
2001年 ●富士通(株)よりグローバルテクニカルサポート受託。
2002年 ●(株)PFUよりLinux24Hサポート受託。
●富士通(株)よりUNIX検証業務受託。
2003年 ●富士通(株)より法人ユーザサポート受託。
●富士通(株)よりグローバル法人ユーザサポート受託。
●山梨システム開発センター開設。
2004年 ●CCWユーザサポートプロジェクトが「富士通Azbyテクニカルセンター」業務においてCOPC認証取得。インハウス取得で世界初となる。
●富士通(株)向けアウトソーシング24Hコールセンターを西新宿に開設。
2005年 ●CCWコールセンターを東新宿と武蔵小杉に開設。
●人材BANK及びパートナーネットの「プロジェクトZ」立ち上げ。ASPシステムとしてSaleforceを採用。
2006年 ●株式会社シー・シー・ダブル琉球〈8月1日〉設立
2007年 ●株式会社YS & S〈4月25日〉設立
●北海道ICTソリューションサービス株式会社〈12月10日〉設立
2008年 ●(株)日立製作所及び日立電子サービス(株)よりテクニカルサポート受託。
●スマイル・スマイル・ハート株式会社〈11月5日〉設立
2009年 ●江蘇信必達信息科技有限公司〈10月22日〉設立
2010年 ●CCWコンタクトセンターを山梨と新宿(本社)に移行。
●日本コンタクトセンター教育検定協会設立に出資し、参画。
●一般社団法人日本ICTファミリーサポート協会〈12月20日〉設立
●KPOサービスパッケージ提供開始。
●地産地消サービスパッケージ提供開始。
2011年 ●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センター〈3月9日〉設立
●一般社団法人SaaSクラウド・パートナーズ協会に参加(理事)
●株式会社みんなのクラウドへ参画、取締役就任。
2012年 ●株式会社CCW・G-way〈3月2日〉設立
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターでイベントおよびCCW山梨感謝の集いを開催
・第1回:峡東エリア(山梨県山梨市、甲府市、山梨学院大学)〈4月〉
2013年 ●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第2回山梨ICT地産地消フォーラム:峡南エリア(山梨県市川三郷町、早川町)〈7月〉
2014年 ●山梨事業所移転(甲斐市竜王新町)〈2月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第3回山梨ICT地産地消フォーラム:梨北エリア(山梨県北杜市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市)〈7月〉
●CISCO Systems社、CompTIA日本支局、NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センター、CCWの共催で、CICSO Systems社 IT Essentialsセミナーを開始(開催、講師派遣)〈8月〉
2015年 ●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第4回山梨ICT地産地消フォーラム:県北西エリア(山梨県甲斐市、甲府市)〈7月〉
2016年 ●セキュリティ・キャンプ実施協議会に加盟 〈1月〉
●CEATEC JAPAN2016に出展(幕張メッセ)〈10月〉
●「健康企業宣言」を行い、「宣言の証 STEP1」を取得〈10月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第5回山梨ICT地産地消フォーラム:県西エリア(山梨県南アルプス市) 〈7月〉
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2016 会場:山梨大学 〈9月〉
2017年 ●弊社 武川ゲストハウス開設(山梨県北杜市)〈4月〉
●健康優良企業「銀の認定」を取得 健銀第40号 〈9月〉
●CEATEC JAPAN2017に出展(幕張メッセ)〈10月〉
●中小企業 新ものづくり・新サービス展に出展(東京ビックサイト)〈12月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・VRジュニア向けセミナーinやまなし(甲府商科専門学校)〈3月〉
・第6回山梨ICT地産地消フォーラム:峡東エリア(山梨県笛吹市)〈7月〉
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2017 会場:山梨大学 〈9月〉
2018年 ●CEATEC JAPAN2018に出展(幕張メッセ)〈10月〉
●中小企業 新ものづくり・新サービス展に出展(東京ビックサイト)〈12月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第7回山梨ICT地産地消フォーラム:峡東エリア(山梨県甲府市)〈7月〉
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2018 会場:山梨大学 〈9月〉
・第1回U-16山梨プログラミングコンテスト(山梨県立甲府工業高等学校)〈12月〉
2019年 ●YUIホールディングス株式会社設立〈1月〉
●「健康経営優良法人2019」に認定〈2月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・第8回山梨ICT地産地消フォーラム:峡東エリア(山梨県富士河口湖町)〈7月〉
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2019 会場:山梨大学 〈9月〉
・第2回U-16山梨プログラミングコンテスト(山梨県立甲府工業高等学校)〈12月〉
2020年 ●「健康経営優良法人2020」に認定〈3月〉
●ぐーももファーミング「ぶどう減農薬栽培支援サービス」提供開始〈9月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2020 会場:山梨大学 〈9月〉
・第3回U-16山梨プログラミングコンテスト(山梨県立甲府工業高等学校)〈11月〉
2021年 ●「健康経営優良法人2021(ブライト500)」に認定〈3月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2021 会場:山梨大学 〈9月〉
・第9回山梨ICT地産地消フォーラム:(山梨県甲州市)〈11月〉
・第4回U-16山梨プログラミングコンテスト(山梨県立甲府工業高等学校)〈12月〉
2022年 ●「健康経営優良法人2022」に認定〈3月〉
●NPO法人山梨ICT&コンタクト支援センターのイベント企画・実行
・セキュリティ・ミニキャンプinやまなし2022 会場:山梨大学 〈9月〉
・第10回山梨ICT地産地消フォーラム:(山梨県北杜市)〈11月〉
・第5回U-16山梨プログラミングコンテスト(山梨県立甲府工業高等学校)〈12月〉

会社概要へ戻る